2014年12月09日
やっぱりトリプルガラスはいいね~
子供のサッカーのお迎え今帰ってきました!!
この寒い中、短パンで、寒くないのかよ~
話は変わりまして・・・
今月から勉強会のテーマは「省エネ」なのですが
IBECの住宅の省エネルギー基準の解説のなかで
外気0℃で体感温度19℃、室温20℃、壁などの表面温度18℃
ムラのない室内環境が良いですよと書いてあります。
子供のサッカーのお迎えの前に時間があったので
事務所内の温度を測ってみました。
外気温は5℃、だいぶ外は冷えてます。
午後8時37分の事務所内の気温は現在20.7℃です。
暖房はもちろんつけていません。
昼間の太陽のおかげで快適です!!
壁の温度を測ったところ20.4℃

ちなみに木製3層ガラス窓のガラス部分の温度は18.6℃

隣のアルミ樹脂ペアガラス窓は17.4℃
天井は20.2℃、床は20℃です。
思った以上にムラがなく安心しました。
実験という事もあり事務のトイレの窓は
アルミサッシシングルガラスです。
恐る恐る測ったら・・・
9.6℃でした。
また明日、朝の温度を測ってみたいと思います。
この寒い中、短パンで、寒くないのかよ~
話は変わりまして・・・
今月から勉強会のテーマは「省エネ」なのですが
IBECの住宅の省エネルギー基準の解説のなかで
外気0℃で体感温度19℃、室温20℃、壁などの表面温度18℃
ムラのない室内環境が良いですよと書いてあります。
子供のサッカーのお迎えの前に時間があったので
事務所内の温度を測ってみました。
外気温は5℃、だいぶ外は冷えてます。
午後8時37分の事務所内の気温は現在20.7℃です。
暖房はもちろんつけていません。
昼間の太陽のおかげで快適です!!
壁の温度を測ったところ20.4℃

ちなみに木製3層ガラス窓のガラス部分の温度は18.6℃

隣のアルミ樹脂ペアガラス窓は17.4℃
天井は20.2℃、床は20℃です。
思った以上にムラがなく安心しました。
実験という事もあり事務のトイレの窓は
アルミサッシシングルガラスです。
恐る恐る測ったら・・・
9.6℃でした。
また明日、朝の温度を測ってみたいと思います。