2013年09月16日
消費税アップ
先日ぎっくり腰を再発
まだ腰がおも~い仲川です・・・
業界では消費税アップまでの駆け込み受注をと
コンサルやら広告会社やら、すごい電話がかかってきます。
でもたくさん工事ができる体制ではない当社では
いつも通りマイペースな毎日です。
消費税増税での負担を抑えるために
住宅ローン減税と給付金という制度が出来ました。
給付額は「すまいの給付金」というホームページに載っています。
ニュースレター「FRIENDLYSTYLE」にも載せたのですが
ちょっとシュミレーション
3000万円の住宅(課税はそのうち建物部分2000万円)を購入
頭金500万円、借り入れ2500万円、35年固定金利2%、元利均等
会社員、扶養家族2人
年収400万円
消費税5% 消費税額100万円 住宅ローン控除(10年分)101万2400円
消費税8% 消費税額160万円 住宅ローン控除(10年分)134万4000円 給付金30万円
消費税8%の方が3万1600円負担減
年収500万円
消費税5% 消費税額100万円 住宅ローン控除(10年分)168万5500円
消費税8% 消費税額160万円 住宅ローン控除(10年分)212万7000円 給付金20万円
消費税8%の方が4万1500円負担減
住宅ローンが多いと減税額は大きくなります。
「すまいの給付金」というホームページで簡単に計算できます。
気になる方はご相談ください。

9月もあと2週間、工事の方も忙しくなりそうです。
早く腰治さないと…
まだ腰がおも~い仲川です・・・
業界では消費税アップまでの駆け込み受注をと
コンサルやら広告会社やら、すごい電話がかかってきます。
でもたくさん工事ができる体制ではない当社では
いつも通りマイペースな毎日です。
消費税増税での負担を抑えるために
住宅ローン減税と給付金という制度が出来ました。
給付額は「すまいの給付金」というホームページに載っています。
ニュースレター「FRIENDLYSTYLE」にも載せたのですが
ちょっとシュミレーション
3000万円の住宅(課税はそのうち建物部分2000万円)を購入
頭金500万円、借り入れ2500万円、35年固定金利2%、元利均等
会社員、扶養家族2人
年収400万円
消費税5% 消費税額100万円 住宅ローン控除(10年分)101万2400円
消費税8% 消費税額160万円 住宅ローン控除(10年分)134万4000円 給付金30万円
消費税8%の方が3万1600円負担減
年収500万円
消費税5% 消費税額100万円 住宅ローン控除(10年分)168万5500円
消費税8% 消費税額160万円 住宅ローン控除(10年分)212万7000円 給付金20万円
消費税8%の方が4万1500円負担減
住宅ローンが多いと減税額は大きくなります。
「すまいの給付金」というホームページで簡単に計算できます。
気になる方はご相談ください。

9月もあと2週間、工事の方も忙しくなりそうです。
早く腰治さないと…